この度、株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト様、株式会社ICSパートナーズ様、
そして弊社の3社合同で開催する無料オンラインセミナー
「2025年の崖を乗り越えるためのデジタルトランスフォーメーション戦略~製造業のレジリエンス向上~」
に企業間取引プラットフォーム DocYou(ドックユー)の営業担当者が登壇する運びとなりました。

弊社は、『取引先間の連携強化によるサプライチェーン全体における事業継続向上』と題しまして、
取引先連携強化を実現する企業間取引プラットフォーム(DocYou)について事例を交えてご説明します。
このような方におすすめの内容です。
・企業間の書類取引について、業務改善を検討されている方
・製造業界におけるDX推進を検討されている方
・ひとまず電子契約システムを導入したが、これで良かったのか不安な方
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
詳細・参加お申し込みはこちら:
2025年の崖を乗り越えるためのデジタルトランスフォーメーション戦略 ~製造業のレジリエンス向上~
※株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト様のページへ遷移します。
■セミナータイトル
2025年の崖を乗り越えるためのデジタルトランスフォーメーション戦略
~製造業のレジリエンス向上~
■開催日程
2025年1月22日(水曜日)14:00~15:00
■開催形式
オンライン
■参加費
無料
■講演内容
セッション1
『業務プロセス標準化による熟練工依存の脱却/リアルタイムでのデータ利活用』
製造業のレジリエンス向上に必要となる製造状況・在庫・原価の把握には、一部の熟練工に頼らざるを得ない状況が広く解消されていません。製造工程における属人的なプロセスに対して、リアルタイムにデータ分析することで業務の標準化を促進させ、特定個人への依存から脱却することが重要です。
本セッションでは、業務標準化を実現する生産・販売・原価管理ソリューション(mcframe)について具体的な画面イメージを基に詳しくご紹介します。
‐株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
セッション2
『取引先間の連携強化によるサプライチェーン全体における事業継続向上』
サプライチェーン全体における自社の事業継続計画(BCP)を検討することはレジリエンス向上において重要ですが、自社だけでの対策には限界があります。調達、販売先含む複数の取引先との連携を強め、相互の取引における業務負荷を軽減することが不確実な情勢における事業継続の向上には最も効果的です。
本セッションでは、取引先連携強化を実現する企業間取引プラットフォーム(DocYou)について事例を交えてご説明します。
‐日鉄日立システムソリューションズ株式会社
セッション3
『経理業務の電子化/省力化による経営判断の迅速化』
少子高齢化、頻発する災害などによる働き方の多様化が求められる中、経理部門のDX推進のポイントは、エビデンスの電子化と定型業務の自動化にあります。正確なデータを迅速に収集することにより会計情報から経営情報に昇華させ、レジリエンス向上に特に重要となる経営の意思決定をスピードアップさせることが求められます。
本セッションでは、上記経理DXを実現する戦略情報会計システム(OPEN21 SIAS)についてデモを用いて詳しくご説明します。
‐株式会社ICSパートナーズ
■主催
株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
■共催
株式会社ICSパートナーズ
日鉄日立システムソリューションズ株式会社
■お申し込み
2025年の崖を乗り越えるためのデジタルトランスフォーメーション戦略 ~製造業のレジリエンス向上~
※株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト様のページへ遷移します。
※本セミナーは、2024年7月に開催した同3社によるオンラインセミナーと同内容となっております。
前回視聴された方はご注意ください。
※本記事内のリンクはいずれも新しいウィンドウで開きます。